Tsubasa Shidaなんでギターたくさん買うんですか?これは生徒にも、美容院でのお話でも、他の楽器の先生にも、 よくよく聞かれます。 答えは必要だからなのですが… コレクションしてただニヤニヤしているだけではないんですよ? 実はギターによる音の違いは凄く大きいんです。 まずエレキギターとアコースティックギター...
Tsubasa Shidaリズム譜を読もう1楽譜は苦手でもリズム譜は読めた方が良いです。 慣れればすぐですのでチャレンジしましょう! リズム譜とは その名の通りリズムを表す譜面で、 音の高さは置いておいて、音の長さだけを表します。 よくソングブックの曲の始めなどに 「この曲はこういうリズムで弾いてくださいね」...
Tsubasa Shidaリズム感を鍛えるワンランク上のメトロノームの使い方メトロノーム、使っていますか? 練習をしているんだけれど、メトロノームは使っていない そんな方が私の生徒達の中にもいます。 これは少し損をしているような気がします。 メトロノームに合わせるのって実は凄く楽しいんですよ! 最初はメトロノーム無しで、考えながら練習する事をオスス...
Tsubasa Shidaギターフレーズが作れない?ギターフレーズが作れなくて悩んでいる子がいます。 何年もギターを弾いていて同年代でみたら結構うまい方なのに、フレーズを作ろうとすると何も浮かばないそうです。 これは言うなれば中級者から上級者への階段とも言えます。 (中級者や上級者の定義はわかりませんが…)...
Tsubasa Shida初心者と中級者の間の伸び悩み実際に初心者とか中級者の定義は難しいですが、 数年習っていてなんとかゆっくりなら何曲かは弾けるようになったり、忘れてその曲を弾けなくなったり… 実際に自分が 「ギターを弾けると自信が持てない」 という方にお会いしました。 これは非常に多い状態であります。...
Tsubasa Shidaメトロノームって知ってますか?音楽の授業などで見た事があるかもしれません。カチコチ言うアレ。 演奏をしていると、奏者の都合で速くなったり遅くなったりしてしまう事があります。 これでは聴いている方は落ち着きません。 メトロノームは常に一定の間隔で音を鳴らしてくれるのでそれに合わせて練習をし、テンポをな...
Tsubasa Shidaバンドマンこそリードシートを作って欲しいリードシートというのをご存知ですか? 雑に言えば、 「簡単な楽譜」 です。 コードやテンポ、基本的なリズムパターンなど、 出来たらメロディも書かれていると良いですが、それは結構大変なので慣れてからにしましょう。 まずはコードやテンポだけが書かれた「枠」のような楽譜をメンバー...
Tsubasa Shida丁寧でいて詳しい教則本を作りたい5その4はコチラ 音楽の知識ゼロからでも楽しみながら積み重ねて、音楽をより理解してもらうためのテキストを目指して作成しました。 その過程で色々なテキストが生まれたけれど結局のところ 「ギターの弾き方」 というシリーズ4冊をブラッシュアップしていく中で、...
Tsubasa Shida丁寧でいて詳しい教則本を作りたい4その3はコチラ 「はじめてのギター1・2」 初心者大人むけ2冊 「ギターの弾き方1・2」 叩き台として初心者〜中級者用に作った 「ギター入門テキスト」 音楽理論の基礎をギターで解説した 「ギター音楽理論入門」 の6冊が自分のテキストとしてとりあえず手元に出来ましたが、...
Tsubasa Shida丁寧でいて詳しい教則本を作りたい3その2はコチラ 音楽教室でレッスンを始めてから4年位して、とりあえずの自作テキストが出来ました。 このテキストは大人向けであり、1ページの量もギッシリ、 そんな頃一時的にお子様の生徒が増え、お子様向けのテキストを作る事としたのでありました。...
Tsubasa Shida丁寧でいて詳しい教則本を作りたい2その1はコチラ 約8年前、教室でギターを教えるようになった私は、 自分のテキストを作成する事にしました。 まずはとにかく難しい事を考えずに、自分のアウトプットをし続け、 まとめる事にしました。 ギターが弾けて、少しのアドリブも出来るようになるまでに必要なエクササイズや、知識...
Tsubasa Shida丁寧でいて詳しい教則本を作りたい1私はそろそろ音楽教室で教えて8年になります。 レッスン開始当初からしっかりとした自分のテキストを作る事を目標にやってきました。 毎週のレッスン、それから演奏や作曲などのお仕事の合間に自分のテキストを作成する日々が始まりました。 私は小さい頃、ピアノを習っていました。...
Tsubasa Shida湿度管理、していますか?梅雨、雨が続いています。 この時期は湿度が高過ぎてジメジメ、逆に冬になると乾燥しますね。 ギターは湿度を50%目安で保つと良いそうです。 まずは、今のお部屋の湿度や温度がどれ位なのかわかりますか? デジタル温度・湿度計は高いものではないので、是非お部屋に設置する事をおすすめ...
Tsubasa Shida録画用機材 Zoom「Q2n-4k」先日音楽を録画、録音するために良い機材はないか、と探して見つけた「Zoom Q2n-4k 」という商品を買いました!こちらは2018年11月下旬発売ということで、発売前に予約購入をし、本日届きました! 早速開封していきます。...
Tsubasa Shida オールキー練習サイコロ!?朝の演奏へ向かう中、寒さで身体を冷やしてしまいました。 個人的に身体を冷やすとロクな事がないと思っているのでこの季節はいつも以上に気を配らなければなりません。 皆様も急激な気温の変化にはご注意くださいませ。 さて今回は私が作りました【オールキー練習サイコロ】を紹介させていた...
Tsubasa Shidaセカンドギターのススメ最近すっかりと日が短くなってきました。 お昼のコンサートを終えて帰ろうとした時、「あれ?天気が悪いですか?」 とつい質問してしましましたが、時刻は16:30。日が沈み、暗くなり始めていたのでした。 もうじき暗い帰り道、自転車や歩行者に十分お気を付けください。...
Tsubasa Shida コード・ダイアグラムについて今朝は寒かったですね、スクーターで移動していた私は、薄手のジャンパーを羽織っておりましたが、それでは足りませんでした。 電車移動の方は非常に服装に悩みますよね。 いつでも温かく出来て、サッと涼しくなれるアイテムと言えば、ネックウォーマー位しか思いつきませんが、非常におすすめ...
Tsubasa Shidaうまく音が鳴らない?秋らしくなると共に、日が随分と短くなりました。 夜道を歩いていると、鍋が食べたくなりました。少し早いですか?それならばキノコのホイル焼きにしておきましょうか。 皆様は寒くなって、何が食べたくなりましたか? さて今回は、うまく音が鳴らない?...
Tsubasa Shidaエフェクターの種類について前回、エフェクターについて書いたのですが、当然1回では書ききれず、マルチエフェクターとコンパクトエフェクターの特徴について言及したのみでした。 そのエフェクターについて(超初級編)の続きになります。 今回は、エフェクトの種類についてです。 0.エフェクトの種類...